ICHIRYU club contents

メンバーズ

信頼される人は選ばない「間違いカジュアル」~気を付けたい落とし穴

ビジネスシーンでのカジュアルは、いまや季節を問わず普通の選択肢のひとつとなりました。それでも、まだもう一つ基準があいまいなせいか、ビジネス相手の格好に疑問を感じてしまう人も多いようです。落とし穴となるのは、カジュアルを誤解してTPOを間違え...
オープン

「信頼」で人が動く時代── 自分の価値を高めるための実践的なスキル

今の時代、人を動かすのは「信頼」です。2020年、世界経済フォーラム(WEF)は「2020年は“信頼経済(Trust Economy)”の幕開けになる」と発表しました。それ以降、確かに「信頼」は信頼そのものが価値や成果を生み出す時代になって...
メンバーズ

“何かあったら言ってください”では何も起きない──できるエグゼクティブの名刺交換術

名刺交換の場面で、よく聞く言葉があります。「何かあったら、ぜひお声がけください。」丁寧で誠実な表現に見えますが、実はこれだけでは相手の記憶にも、行動にも残らない可能性が高いのです。その点、できるエグゼクティブは添えるひとことに思いやりと知略...
メンバーズ

相手の心を先読みするリーダーが使いこなす知的コミュニケーション技法

会議で意見が通らない。交渉で「なんとなく断られた」。──それ、実は“言い方”の問題かもしれません。単なる「丁寧な言葉」と思っているクッション言葉は実はこんな風に使います。
メンバーズ

一流のセルフブランディング 「自分の”強み”の見つけ方」

最近、ビジネスパーソンからよく聞く悩みの一つに「自分の”強み”がわからない」ということがあります。あなたもセルフブランディングを意識しながら「強み探し」に疲れて途中で諦めていませんか?そんな方のために「自分の強みの見つけ方」のポイントをご紹...
オープン

「外見より中身」でホントにいいの?――なぜ「できる人」ほど外見に投資するか

📖「見た目より中身が大事」これは日本人の多くが信じてきた価値観です。しかし実際にビジネスの第一線で成果を上げている人ほど、外見や声や話し方、服装などの「アピアランス・マネジメント」を意識し、戦略的に投資もしています。その理由は、本来は信頼形...
メンバーズ

成長したいなら「目標」より「憧れ」?──できるエグゼクティブが利用する自動行動法とは

「成長したい気持ちはあるが、具体的な目標を持たない」──あなたは、こんな状態に陥っていませんか? キャリアの大事な時期に 「理想の自分」が思い描けないまま踏みとどまっている人は少なくありません。そんな方にぜひ知っておいていただきたい、具体的...
メンバーズ

リーダーなら使ってほしい――論理的、創造的になれる思考ツール

「自分は論理的な考えが苦手なのではないか」または「自分は豊かな発想力や創造力に欠けているのではないか」とひそかに気に病んでいませんか? そんな方におすすめしたいのが今回紹介する情報整理や発想方法です。有名なので、ご存じの方も多いかと思います...
メンバーズ

品格あるエグゼクティブが知る「本当のディベート技術」とは?

「ディベート」と聞いて、どんなイメージが思い浮かびますか?「攻撃的討論」「論破」──そんな言葉が先に浮かぶ方もいらっしゃるかもしれません。ですが、もしあなたが40代以上のビジネスパーソンであれば、もう少し詳しく知っておいて下さい。なぜなら、...
オープン

【募集終了】8月19日 「伝わる話し方 × SNS動画」セミナー

ありがとうございます。このセミナーの募集は終了しました。話し方と動画発信の秘訣すべてお話しします伝わる話し方、すぐに実践できるノウハウをできる限りお届けします。「どうやったら丸山さんのように話せるんですか?」ありがたいことに、丸山ゆ利絵がS...
error: Content is protected !!