新着記事

オープン

9割がニセモノ?──本物の「存在感」を知る

ありがとうございます。弊社はこの2025年10月で「15周年」を迎えました。「エグゼクティブプレゼンス」の重要性とその身につけ方をお伝えしつづけていつの間にか長い時間が経ちました。しかし、まだ伝え足りないと感じています。それはキャリアの成功...
メンバーズ

信頼される人は選ばない「間違いカジュアル」~気を付けたい落とし穴

ビジネスシーンでのカジュアルは、いまや季節を問わず普通の選択肢のひとつとなりました。それでも、まだもう一つ基準があいまいなせいか、ビジネス相手の格好に疑問を感じてしまう人も多いようです。落とし穴となるのは、カジュアルを誤解してTPOを間違え...
オープン

「信頼」で人が動く時代── 自分の価値を高めるための実践的なスキル

今の時代、人を動かすのは「信頼」です。2020年、世界経済フォーラム(WEF)は「2020年は“信頼経済(Trust Economy)”の幕開けになる」と発表しました。それ以降、確かに「信頼」は信頼そのものが価値や成果を生み出す時代になって...
メンバーズ

“何かあったら言ってください”では何も起きない──できるエグゼクティブの名刺交換術

名刺交換の場面で、よく聞く言葉があります。「何かあったら、ぜひお声がけください。」丁寧で誠実な表現に見えますが、実はこれだけでは相手の記憶にも、行動にも残らない可能性が高いのです。その点、できるエグゼクティブは添えるひとことに思いやりと知略...
メンバーズ

相手の心を先読みするリーダーが使いこなす知的コミュニケーション技法

会議で意見が通らない。交渉で「なんとなく断られた」。──それ、実は“言い方”の問題かもしれません。単なる「丁寧な言葉」と思っているクッション言葉は実はこんな風に使います。
メンバーズ

一流のセルフブランディング 「自分の”強み”の見つけ方」

最近、ビジネスパーソンからよく聞く悩みの一つに「自分の”強み”がわからない」ということがあります。あなたもセルフブランディングを意識しながら「強み探し」に疲れて途中で諦めていませんか?そんな方のために「自分の強みの見つけ方」のポイントをご紹...
このサイトをフォローする
error: Content is protected !!