セレクト

プレゼンテーション・エッセンシャル講座—―6 自分でスイッチを切り替える

人前に立つ時に「スイッチ」を切り替えて、自分の存在感を上げてより説得力のある人物になる方法です。これを「卓越のステートに入る」と覚えておいてください。AUDIO(トータル時間 (09:04)TEXT「人に何かを伝える人間」としてふさわしい状...
セレクト

プレゼンテーション・エッセンシャル講座—―5 はじめに伝えるべきこと

さあ、いよいよ話し始めます。本編を話す前に、あなたが聞き手に伝えなければならないことは?これはイントロダクションの要になる部分です。しっかり理解して準備しておきましょう。AUDIO(トータル時間 (13:13)オーソリティーをうまく示すコツ...
セレクト

プレゼンテーション・エッセンシャル講座—―4 これだけですぐ失敗!やってはいけない話し方

知らないうちに聞き手から聞く意欲を奪ってしまう言葉や話し方を使ってしまっている・・・こんな人は、実は少なくありません。話を聞いてもらうための、最低限の心得をここで理解しておきましょう。AUDIO(トータル時間 (06:37)TEXTこれだけ...
セレクト

プレゼンテーション・エッセンシャル講座—―3 印象の重要性とコントロールのポイント

効果的なプレゼンテーションでは、内容の質だけでなく、話し手の印象も重要な要素です。聞き手が話し手にポジティブな印象を持てなければ、内容や意図がうまく伝わらないことがあります。ここでは、聞き手にポジティブな印象を与える、基本的な印象コントロー...
メンバーズ

「ノブレス・オブリージュ」を知らないリーダーは何がダメなのか

「ノブレス・オブリージュ」という言葉をご存知でしょうか?「ノブレス・オブリージュ」は上に立つ者として備えておきたい品格や姿勢を表す言葉です。フランス語ですが、英語圏など他の国でも意外とよく知られています。そして海外トップ層には意識的、無意識...
セレクト

プレゼンテーション・エッセンシャル講座—―2 コンテンツの流れと整理ポイント

「コンテンツ」とはプレゼンの中身そのものです。そこにはしっかりとした構成が必要です。「伝わる」内容にするために必要な要素を理解しておきましょう。AUDIO(トータル時間 (03:39)TEXTコンテンツの3パートコンテンツは3つのパートがあ...
セレクト

プレゼンテーション・エッセンシャル講座—―1「伝える」ための基礎知識

プレゼンテーションとはそもそも何か? 何を知ればいいのか? 基礎がわかると優れたスキルが身につけやすくなります。伝えたいことが伝わるようになるために、伝えたいことを伝えられる人になるために、まずはここから始めましょう。AUDIO(トータル時...
オープン

40代以上の方に必要──世界で信頼される“静かな説得力”とは

「日本人はどこか品がある」「誠実で落ち着いている」海外でそう評価された経験のある方も多いでしょう。日本人がもともと備えている繊細さや礼節、他者を慮る姿勢は、世界から見て稀有な魅力であり、それ自体が“信頼される資質”として認識されています。一...
セレクト

似合う色・似合わない色を知る|エグゼクティブのためのパーソナルカラー講座

装いを洗練させ、アピアランス・マネジメントにも重要な影響がある「自分に似合う色・似合わない色」の知識。この講座では、その理論をわかりやすく解説し、また自分のタイプの診断もできます。色を知って、自分の印象を磨きましょう。
セレクト

パーソナルカラー各タイプ解説

自分のカラーはわかりましたか?このページはそれぞれのタイプについて、「容貌や色素の特徴」「似合う色合いや装い」「似合わない色」「ビジネスカラーの選択方法」をお伝えします。自分の傾向を理解し、似合う/似合わないを自分できちんと選択できるように...
error: Content is protected !!